
お金、お金って言うもんじゃないが、美徳?
プチ起業した女性の中には、何がいくらでどうなのか説明が苦手で、お金をいただくことに抵抗があるという方が少なくないようです。
お金は天下の回りもの?
一大決心をして、「お金はエネルギーだ、回すぞう〜〜」と、無理矢理よく分からない方向で回してみたとします。
そうするとどうでしょう。
ぜんぜん回ってない、むしろ出ていくばっかり、なにこれ?と、いう結果になったりします。
お金はエネルギー?
考えすぎずに行動したほうがいい時もあるけど、今の自分で納得できることを丁寧にするほうが、いい結果をうむのかもしれません。
それがビューーンって返ってくるって、ことなのかもしれないし。─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ
ほんとかな?笑
はじめて名刺をつくるけれども、どのようにすればよいのか悩んでいる方へ。
こんな問いかけをしてみてはいかがでしょうか?
01.なぜ名刺が必要なのでしょうか?
自分自身に「なぜ名刺が必要なのか?」と問いかけてみてください。意外と考えていなかったりしませんか?
02.名刺を渡したい人をイメージできますか?
できた名刺を誰に渡したいですか?その人はどんな人ですか?あなたとの関係は?具体的にイメージしてみましょう。
03.情報を詰め込みすぎてませんか?
狭い部屋にぎゅうぎゅう詰めになった自分が沢山いるのをイメージして下さい。詰め込みすぎた情報は自分を傷つけてしまいます。名刺が部屋の大きさだとしたら、あなたがここちよく暮らせるのはどんな空間でしょうか?
「肩書きをどうしたらいいのか?」、「いったいどんな情報をのせればよいのか?」悩んでいる方はご相談ください。大切なのは心を込めてつくるということです。
制作のお問い合わせ
デザインがかわいいのでつい取っておいてしまう。
つい取っておいてしまうものをつくりたい。
大仕事をするには、小さな欠点、ミスなど気にしないことだ
via 葉隠入門 (新潮文庫)
わかっちゃいるけど、つい忘れがち。
できるできないはべつとして、将来に夢をもつのはさんせいだね。
via ドラえもん「野比家が無重力」
「宇宙パイロットになって火星着陸第一号をめざす」と言うのび太にドラえもんは「アメリカかソ連が先にいっちゃうだろ」と言う。でもドラえもんはのび太の夢のためにいつも道具を出してあげるのだ。
もっとも成果をあげるものとは自分自身であろうとする者だ
via まんがでわかる ドラッカーのリーダーシップ論
神奈川県厚木市から、デザインとアイデアとやさしさと