厚木市の「厚木市地方創生推進プロジェクト」にて#niceatsugiのロゴデザインを担当しました。
こちらのロゴはプロジェクトの大学生が意見を出し合いつくったものです。13あった候補案から、学生さんたちが2案にまでしぼり、それを最終的な形にするお手伝いをしました。
グラデーションは、「厚木の名物である花火のように、色とりどりのナイスがある厚木」がハッシュタグにつながっていくのを表しています。
ロゴ|#niceatsugi
どんなことでもお気軽にお問い合わせ下さい。
厚木市の「厚木市地方創生推進プロジェクト」にて#niceatsugiのロゴデザインを担当しました。
こちらのロゴはプロジェクトの大学生が意見を出し合いつくったものです。13あった候補案から、学生さんたちが2案にまでしぼり、それを最終的な形にするお手伝いをしました。
グラデーションは、「厚木の名物である花火のように、色とりどりのナイスがある厚木」がハッシュタグにつながっていくのを表しています。
どんなことでもお気軽にお問い合わせ下さい。
ティラミスでは誠に勝手ながら、
8月13日(火)から
8月16日(金)まで
お盆休みをいただきます。
休み期間中にいただいたご連絡は休み明け後に返信させていただきます。ご不便おかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
「厚木市非公式キャラクターあつお」を使ったラベルシールをと、ご依頼いただき制作させていただきました。
Client:エレガンス・フラワー
Designer:松村 剛司
どんなことでもお気軽にお問い合わせ下さい。
バスケットボールニュージーランド代表チームを迎え入れるための、垂れ幕、のぼり、クリアファイル、チラシのデザインを担当しました。「あつぎ市はニュージーランドがだいすきです」というキャッチコピーもティラミスで考案いたしました。
Client:株式会社オリエンタルコンサルタンツ
Art Direction/Design:松村 剛司
どんなことでもお気軽にお問い合わせ下さい。
7月3日の神奈川新聞に厚木市役所の方がティラミスがデザインしたポスターを持って掲載されています。
厚木市は現在、市の魅力を表現するキャッチフレーズを募集していて、これはポスターデザインから派生した案です。
このデザインは皆さまの様々な意見から、デジタルサイネージや災害対応ベンダーにも展開していてうれしく思っています。
今回募集されているキャッチフレーズ、厚木市在住、在勤、在学の方ならどなたでも応募できますのでぜひ応募してみてください。
◯新たな総合計画策定に向けた「キャッチフレーズ」を募集します!(厚木市HP)
https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/shisei/15001/seisaku/juuyou/jikisougoukeikaku/d045415.html
厚木市地方創生推進プロジェクトにて制作したデザインが、厚木市災害対応ベンダーの広告に使用されることになりました。
厚木市内にある災害対応自販機に広告が掲載されています。プロジェクト内で「災害対応自販機の広告スペースに、このデザインがあったらいいよね」という声があり実現していただきました。
この広告の、じわじわと広がっていくような感じは自分たちが目指していたものなのでとてもうれしいです。
どんなことでもお気軽にお問い合わせ下さい。
厚木市の「厚木市地方創生推進プロジェクト」にて「Instagram広告」を制作させていただきました。
「神奈川中央交通のバス車内ポスター」に続き、Instagram広告も制作させていただきました。
ポスターを見て「よかった」と言ってくださる方が多く、それを聞くとうれしい気持ちでいっぱいになりました。なぜなら広告を見てそれを「良い」と言ってくれるということは、その方たちも「そうであったらいいな」と思ってくれているからです。その思いが広がってゆくことが、子育ての輪につながってゆきます。
それを受けてInstagram広告では、子育てに参加してくれている気持ちを葉っぱに見立て、葉が集まり、ハートが育ってゆくグラフィックを制作しました。右にスワイプしていくと育ってゆくようになっています。
どんなことでもお気軽にお問い合わせ下さい。
↑↑↑