動画からコミック風の画像を作ってくれるというGoogle Storyboardをさっそく使ってみました。
上のような動画を撮りまして、、。
動画を選んでボタンを押すだけで、、

勝手にコマ割りされた画像がつくられていきます。画面をスワイプするとどんどん新しい画像が出てきます。
これを自分がやったらどれだけ時間がかかるのだろう。すごいぞ機械の力!
動画からコミック風の画像を作ってくれるというGoogle Storyboardをさっそく使ってみました。
上のような動画を撮りまして、、。
動画を選んでボタンを押すだけで、、
勝手にコマ割りされた画像がつくられていきます。画面をスワイプするとどんどん新しい画像が出てきます。
これを自分がやったらどれだけ時間がかかるのだろう。すごいぞ機械の力!
今年も残り僅かとなってまいりました。
2017年は鈴木がやゆようことして絵本を書き始めたり、不定期開店の風を売る商店をはじめたりと、はじめることが重なる年でした。
なぜそのような事をはじめたのかと言いますと、できるだけ長くこの仕事を続けられたらいいなと思うようになったからです。
唐突ですが、引退というのは寿命の延びと学校教育の長期化により20世紀に誕生した概念なのだそうです。
スポーツジムでよく会う方、その方は定年後のリタイアライフを十分楽しんでいるのですが、いつも「今も楽しいんだけど、やっぱり仕事をしなくなって面白くなくなったね」ということをおっしゃっていました。
仕事をできるだけ長く続けることが幸福につながると考えると、自分たちのデザインにもっと力がなければなりません。自主制作は受注制作とちがったデザインの筋肉を使います。そしてその両方をバランスよくやることで、デザインの力を上げることができると考えました。受注制作、展示会、風を売る商店をやることによってデザインする力を上げることが末長く仕事を続けていける仕組なのではないかと思っています。
これからもていねいに、ここちよく、デザインしていきたいと思います。長くなりましたが今までは前置きでここからが本題となります。
◯ティラミスの冬休み
12月29日(金)〜1月8日(月)
休み中にいただいたご連絡は休み明けに追ってご返信させていただきます。
ご不便おかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
どんなことでもお気軽にお問い合わせ下さい。
ティラミスでパンフレットなどを制作しているやまなみ農園の鈴木さんがブロッコリーの花を持ってきてくれました。
というのも以前に鈴木さんから「ブロッコリーには花が咲くんですよ」ということを聞いた時、私が「え?、どこに?、これ全部から花が?、そんな馬鹿な?」という顔をしたのを見破られてしまったのでしょう。証拠としてわざわざ持ってきてくれました。
ブロッコリーが時間が経つと黄色くなってしまうのは花を咲かそうとしているからだそうです。花になろうとする力を使ってしまうと美味しさがもっていかれてしまうのでその前に食べるのが吉だそうです。
どんなことでもお気軽にお問い合わせ下さい。
デザインは気に入ってくださっていて、お仕事の内容が変更になったため、雰囲気はそのままでリニューアルさせていただきました。
おとな美姿勢主宰の柴田さまは、体の姿勢はもちろん、お仕事に対する姿勢も、心の姿勢もとても素敵な方です。
リニューアルも新しくスタートする場合も、ご相談しながらすすめていきますが、だいたいの方が、もうすでにご自分の中に「ある」ので、それを「これですね」と確認しあうところからスタートします。
ティラミスでは、「これですね」が伝わるデザインをしていくことを大切にしています。
「これですね」がきらっと光っているのを見ると、とても嬉しいです。その光が広がっていくのをイメージしつつ、制作しています。
どんなことでもお気軽にお問い合わせ下さい。
↑↑↑