「ワークショップ」タグアーカイブ

世界はゆっくり変わってゆく

私が小学生の頃、給食で好き嫌いは認められていませんでした。なので苦手なものが出た時、給食の時間が終わっても残って食べさせられました。クラスのみんなが休み時間で遊んでいる間も食べ続けなければいけませんでした。

苦手なものを無理やり食べなければいけないので、僕は吐いてしまいました。そしてその吐いたものを自分で片付けさせられました。泣きながら雑巾で拭いたのを今でもおぼえています。

今では「虐待だ」と言ってくれる人もいそうな話です。でもあの頃、僕は好き嫌いをする自分が悪いのだと思っていました。

時が経ち、今は無理に給食を食べさせられることはないことを聞いて「ああ、よかった、あれはやっぱりおかしかったんだ」とわかりました。

大人だからといって、みんながそうだからといって、それが正しいとはかぎりません。でも大人が力を使って要求すれば、子どもは従うしかないのです。

誰かの言うことや、何かがおかしいと思ったら、「そんなのはおかしい」という気持ちを大切にしてほしい。たとえ自分の周りに賛同してくれる人が一人もいなくても、あなたがあなたを信じてあげることをやめないでほしい。

もし普通やあたり前という衣をまとって向かって来る人がいても、気にすることなんてない。そういう人たちは、普通がなければ何もできない、弱い人たちなのだから。

あなたがのみ込まれないことで、救われる人がどこかにいるのを忘れないでほしい。

ワークショップ:こころの

←小さなことば

好きなことをする

デザイナーとして働いていると、「毎日好きなことができて楽しそう」と言われます。

でも実際は、自由に好きなことばかりしているわけではありません。

「好きなことをしていていいですね」や「自由でいいですね」という言葉の裏側には、「私は好きなことができていない」「私には自由がない」という無意識のメッセージが隠れているのではないでしょうか。

「自由になりたい」「好きなことをしたい」と思っても、行動につなげられない人は、、生活の安定を優先するあまり、挑戦することへの不安が大きくなっているかもしれません。

しかし、自由や好きなことは、必ずしも大きな変化を必要としません。「こころのせかい めいし」ワークショップは、自分の良さを見つける場所です。まだ気づいていない自分の良いところがたくさんあり、自由へのきっかけになるはずです。

ワークショップ:こころの

←小さなことば

忘れてしまう

SNSでフォロワーをお金で買う投稿を見かけた時に、強烈な嫌悪感がこみ上げてきた。しかし、ふと昔の自分を思い出す。「プレゼントに応募するにはフォローしてください」と謳ったキャンペーンを、自分も行っていたのだ。

人は過去を、都合よく忘れ去ろうとする生き物だ。どれだけ巧妙に隠し通したつもりでも、他人を欺けたとしても、自分の心は決してごまかせない。結局、嫌悪感は他者ではなく、自分自身に向けられていたものだった。

私たちは、時に自分の行動を正当化するために過去を忘れようとする。しかし、忘却の代償は大きい。過去に目を背ければ背けるほど、その影は私たちの中で大きくなり、知らぬ間に今の自分を苦しめる。

10年前、あのキャンペーンを行った時、私はその行為に疑問を抱かなかった。むしろ、効率的なマーケティングだと思っていた。だが、今こうして自分が感じる嫌悪感は、当時の私が気づけなかったものを浮き彫りにする。それは、自分の成長の証でもある。

結局、過去を否定することはできないが、そこから学ぶことはできる。過去の私の行動が、今の私に良心を呼び起こし、新しい価値観を与えている。自分の過ちに気づいたとき、私たちはその瞬間から変わり始める。

そして、その気づきこそが、次の一歩を踏み出す力になるのだろう。過去に後ろめたさを抱えていても、その経験を持って、より誠実な選択をしていくこと。それが、未来への贈り物になるのかもしれない。

ワークショップ:こころの

←小さなことば

大きな車

先日、事務所の1階にある飲食店の前に、大きな外車が停めてありました。ヒップホップのPVにでも出て来そうな立派な車。店の隣には駐車場があるのだけれど大きすぎて入りきらないのでしょうか、車は店の前に停められ、中では10人ほどの集団が楽しそうにパーティーをしているのがガラス越しに見えました。

僕が自転車にまたがりながら、その大きな車を見ていると、店の隣の駐車場から、見るからに屈強な若い男がこちらを見ているのに気がつきました。

男は黒い車のボンネットにもたれながら、スマホを片手に不機嫌そうな顔でこちらを見ています。

僕はそのまま男の横を自転車で通りすぎ、5メートルほど進んで振り返って見ると、男は視線をスマホに戻し、つまらなそうにいじっていました。

おそらく、あの男は、店の前に停めてある大きな車を見張るためだけにいたのだと思います。

店の中で楽しんでいる人たちは、一人だけ外でつまらなそうにしている人がいるのに、それを良しとしているのでしょうか。

立派な車も、乗る人に心がなければ、ただの鉄の塊になってしまいます。

「こころのせかいめいし」のワークショップでは、名刺制作を通して物に心が入る体験をしていただきます。こころを置いてきぼりにしてはいけないのです。

ワークショップ:こころの

←小さなことば

じぶんとくらべる

すごい才能を前にすると「まるで自分などいても意味がないのではないか」と思ってしまうことがあります。

人と比べなければ世界の広さを知ることはできませんが、それでいつも落ちこんでいては生活に支障が出てしまいます。

そんな時は、人と比べるのではなくて、自分と比べてみます。昨日の自分と比べて今日の自分が少しでもマシになっていれば、自分をほめてあげれるのです。

ワークショップでは名刺をつくる過程で、自分で自分をほめるコツなども体験していただきます。

あなたのご参加お待ちしております。

ワークショップ:こころの

←小さなことば

仕事ってなんだろう

僕は「仕事ってなんだろう」と考えたときに「人の役にたつ」ことだと思っています。仕事をお金になるか、ならないかを基準に考えると、仕事がとてもつまらなくなってしまうからです。

ワークショップをしていると、これからやりたいことや、今やっていることが「お金にならないので仕事と呼べるようなものではないのですが」と言う方がいらっしゃいます。しかし、お金にならなくても仕事と呼べるものはたくさんあると思います。

今自分のやっていることが「お金になるか」と考えるよりも「誰かの役に立つか」と考えた方がきっと長続きします。定年後に仕事がなくなり、社会と接点を失った年配の方を見て、仕事の定義を見直したいと思うようになりました。

ワークショップでは名刺を作りながら、あなた自身を紐解き、ひかりを見つけ、背中を押したいと思います。

ワークショップ:こころの

←小さなことば

自分を大切にするために

デザインは独学だったので、仕事をはじめた頃、

「役に立っていれば、使い捨てでもなんでもいい」

そう思って仕事をしていました。

自分の足りない技術を身を削って補うことしか、やり方を知らなかったのだと思います。

今思えば、自分を使い捨てるようなやり方は間違っていたと思います。

本当につらいのは、人から捨てられてしまうことではなく、自分が自分を捨ててしまうことです。

「もっとあの時、自分を大切にしてあげればよかった」と思うことがあります。

そういう想いがあって、ワークショップ:こころのせかい めいしをはじめました。

ワークショップ:こころの

自分を大切にするためのワークショップ。

←小さなことば

自分を助けてくれる人

自分を助けてくれる人は誰でしょうか?

日頃の行ないが良ければ困った時、誰かが手を差し伸べてくれるかもしれません。

しかし見上げても光の見えない、深い井戸に落ちてしまった時、誰かの手が届くことはありません。

深く傷ついてしまった時、自分を助けてあげられるのは自分しかいないと思います。

自分を助けるために、ごまかさずに自分を知っておくことはとても大切なことだと思っています。

こころのせかい めいしは名刺をつくることによって、自分を知るためのワークショップです。

ワークショップ:こころの

こころのワークショップ。

←小さなことば

疑う

疑うことは決して悪いことではないと思います。

疑いは新たな発見につながるからです。

でもそれを人に向けてしまうと、名探偵でもないかぎり、幸せから遠ざかるかもしれません。

ワークショップ「こころのせかい名刺」ではとことん自分を疑っていただきます。

それは疑った後に滲み出てくる、まだ見ぬ自分の発見につながります。

ワークショップ:こころの

こころのワークショップ。

←小さなことば

ものにたましいを

ワークショップ:こころのせかい名刺」では、

名刺を制作する過程で、ものに魂が宿る瞬間が訪れます。

ワークショップでは魂を自分の檻に閉じ込めてしまわずに、外に出すお手伝いをいたします。

ふわっと意味や目的から逃れ、自由をたのしんでみませんか?

あなたを邪魔するものは何もありません。

ワークショップ:こころの

魂を散歩させるワークショップ。

←小さなことば