「日誌」カテゴリーアーカイブ

5周年のこと

ティラミスは3月で5周年を迎えていました。「そういや5周年過ぎてたね」という鈴木の声で気がつきました。

コロナウイルスが世界を蔓延し、人が次々と死んでいる中で、「5周年うぇーい」という気分ではないのですが、時間ができたので、今までのことや、これからのことを考えてみました。

まず、5年やっているとインターンのお問い合わせが来るようになりました。ティラミスではインターンを受け入れる体制はできていないのでお断りしているのですが、事務所見学や、制作物を見せてもらって感想を伝えたり、質問があれば答えたりなどはしています。若いデザイナーだけでなく、フォトグラファーの写真を見るのも好きです。

ティラミスは二人ともデザインを学校で勉強する事はなく、どこか大きなデザイン事務所で働く経験もないまま事務所を構えてやっているわけですが、そのような所に、人手不足と言われる昨今、若い子が興味を持って来てくれるのはとてもうれしいです。これからは厚木の学校で職業体験の選択肢にティラミスも入れてもらえないかなと思っています。

非常事態宣言後、初めに不自由を感じたのは、毎日通っていたプールに行けなくなってしまったことです。代わりに朝走るようになりました。仕事では直接会っての打ち合わせができなくなりました。風を売る商店も開店できません。ティラミスで雑誌スポンサーにもなってる、大好きな中央図書館に行けないのも寂しいです。そんな中でもデザイナーとしては、いつでも新しい視点を求めているので、それを手に入れる、良い機会にしたいと思います。

僕は非常時に大きな声をあげることはしたくなく、そのために日々小さな声を囁き続けています。あつぎーくあつお風を売る商店、Tiramisuでの展示などがその活動です。例えば子どもが横断歩道で車に轢かれそうになっていたら、大声をあげて注意を促すより、走って助けに行きたいです。そのための瞬発力や筋力を日々鍛えています。

皆が張り詰めてる時は、デザインするものにやさしい色を使いたいし、普段より一層、言葉では伝えられないような感触、気持ち良さを伝えたいと思います。僕はデザインで色を落としたくないほうなので「やさしい色を使いたい」と思っている時点で、心が疲れているのだと思います。

「心と向き合う」ということではじめたワークショップも予約を停止させていただいています。いつ再開できるかわかりませんが、自分の心と向き合う事は、今後もっと必要になると思います。

「この騒動でやっていけなくなったらどうする?」と鈴木に聞くと「事務所たたんで、できる事始めればいーんじゃない」と言いました。普段、ランチの意見すら合わない二人ですが、めずらしく同じ意見でした。

非常事態宣言で、予定していた地下フェス、みどりの祭り、鮎祭りの休憩所の案、準備していたものがなくなってしまいました。そんな中、風を売る商店のネットストアを作っています。ネットで売るより、直接会って売ろうとはじめた、風を売る商店のネットストアを作っているわけですから人生何がおこるわかりません。でも自分で決めたことなので、とてもたのしくやっています。

やれることを、できるぶんだけ、むりせずに。

いま、できることはなんだろう?

いま、考えていることを時々、書いています。
今回は、「いま、わたしができることはなんだろう?」と考えたお話。

世の中が、というよりも世界が思ったより大変なことになっていて驚いています。
毎日、いつも通りに暮らしていけると思っていたのにね。

わたしは生まれ育った厚木の街が好きだ。
中華屋さんやカレー屋さん、写真屋さん、お菓子屋さん。人が入っているかわからないような床屋さん。バーや居酒屋。布団を干すご近所のベランダや、洗濯機の音。子どもの声。ママの声。ぜんぜん知らないおじさんや、おばさん。宅急便のトラックや、公園で日向ぼっこするおばあちゃん。そういう、みんなで作られている街の空気ごと好きだ。

そして、いま。
わたしの好きな「いつも通り」が消えそうな中で、「いま、わたしができることはなんだろう?」と考えている。

今年は、お店でわいわいするようなことがたくさんしたかった。駄菓子屋さんみたいに人との関わりを持てる場にしたいと思っていたから。
緑のまつりでラムネを売りたかったし、地下フェスでワークショップもやりたかった。鮎まつりには何をしようかと考えるのも楽しみだった。
だけど、そっちの方向で考えてもしばらくは難しそうなので、変えていくことにした。

お店に来なくても、たのしいお店をやりたいなと思う。

わたしにできる一番のことは、なるべくおうちにいること。「おうちにいて、たのしい」を届けること。

<はじめたこと>
●あつぎーく
おうち時間@厚木、募集中!

●風を売る商店
インスタグラム
ネットショップ

ポスター制作:小田急線まど上広告|厚木市

前回に引き続き、厚木市地方創生推進プロジェクトにて、小田急線まど上広告ポスターを制作させていただきました。公募で選ばれたキャッチフレーズを元にポスターを制作しました。キャッチフレーズの選考にも関わらせていただきましたが、とても楽しかったです。

イラスト:やゆようこ(1,2,4枚目)

お問い合わせ

どんなことでもお気軽にお問い合わせ下さい。

Instagram広告|厚木市

厚木市地方創生推進プロジェクトにてInstagram広告を制作いたしました。小田急線まど上広告と同時期に出稿し、PRしました。

イラスト:やゆようこ(2,3,4枚目)

お問い合わせ

どんなことでもお気軽にお問い合わせ下さい。

不安対策ポスターと手洗い待受

この度、どなたでも使用できる、不安対策ポスターを製作しました。
印刷からSNSまで、ダウンロードしてお使いください。

ポスターのQRコードは厚木市の「新型コロナウイルスについて」ページにリンクしています。

◯印刷用PDFファイル【ダウンロード

 
◯SNS用gifアニメ【ダウンロード

 
◯手洗いスマホ待受【ダウンロード

 
厚木市非公式キャラクターあつお

お問い合わせ

どんなことでもお気軽にお問い合わせ下さい。

ももに乗っていくように。

いま、考えていることを時々、書いています。
今回は、目標のお話。

何年か前のわたしは、こうしたいとイメージしたものを絶対に形にしたかった。
ガシガシと無理やり推し進めても、思い描いてた通りに現実を合わせていきたかった。
そして、結果を評価されたかった。

こんな風にしていると、自分も相手もお互いにヘトヘトになっていることが多くて、思った通りのはずなのに「こんなはずじゃなかった」って気がしていた。

今は、というと。
ひとから褒められたり、必要とされると嬉しいと思うけれど、それが目的というわけじゃない。

何かを成し遂げていきたいと思うけれど、それを、ももに乗って、ゆるやかに川を流れていくようにやりたいと思う。

その流れは、日々をどんなふうに過ごしているかで自然と決まっていくような気がしてる。
だから、無理やり舵をとったり、流れに逆らって漕いだりする必要はなくて、できることをできるだけやることなのかなぁ。
そして、必要のないものは川の分かれ道が来た時に自然と別れたり、必要になったら、また出会ったりするのだと思う。

きっと、ももに乗って、どこまでも行けるよ。
近頃のわたしは、ももに乗って、どこまでも行くことが目標です。

今年の抱負は「ふわっふわ」

いま、考えていること」を、ときどき書いていくことにしました。
(前回の記事:こんなふうな「はたらきかた」にしたい)

今回は、今年の抱負のはなし。

今年は「ふわっふわ」でいこうと思う。

「ふわっふわ」は、やわらかく、壊れない。
吸収されず、独立していて、やさしく協力できる。

ティラミスに関わってくれた人たちと「ふわっふわ」を共有したり、つくっていきたい。そのほうが、もっと広がりがもてそうだなと思う。
ふわっふわと、ティラミスでやってきたことを広げていけたらいいなと思っている。

そんなことを大事にしながら、できることをできるだけ、やっていきたいと思う。

1)子どもたちとワークショップ

  • 緑のまつりに出店。子どもたちだけでもお店に立ち寄ってくれるイベントなので今年も参加したい。今年はラムネを売りたいな。子どもたちのスポンサーを集うようなクラウドファンディング
  • 子どもたちが参加するイベントに出店。(3月を予定してます)

2)風を売る商店

  • ぶつぶつ交換推し
  • ごそうだんできる喫茶スペース。風を売る喫茶店。
  • 参加してくれた人と作っていくような、セルフで楽しむものがやりたい。飲食のひととコラボもいいな。

3)学生さん

  • 中学生の職場体験を受け入れたい
  • 学生さんが時々問い合わせをくれて、「インターン募集してるか」とか「見学したい」と言ってくれるので対応できるようにしたい。

4)デザイン

  • 毎年1回は、作品展をやる。あつぎロードギャラリーが偶然通りかかった人に見てもらえるので、すっごく気に入っている。
  • 短い、えほんのアニメーションをつくりたい。イラストの仕事したい。
  • 表札、パッケージデザイン、公共のパンフレットのデザインしたい。

こんなふうな「はたらきかた」にしたい

「いま、考えていること」を、ときどき書いていくことにしました。
(前回の記事:これから「やりたいこと」

今回は、こんなふうな「はたらきかた」にしたいなと思っていることがある、という話。

近頃、もっとメリハリをつけて、はたらきたいなと思っている。
ちなみに、メリハリを辞書で調べるとこんな意味。

《メリハリ。》

  • ゆるむことと張ること。
  • 物事の強弱などをはっきりさせること。

わたしが考えている「メリ」と「ハリ」がどれくらいかというと、、。

「メリ」の期間は、1ヶ月ぐらい。
そのときは、何もしない。バカンスに行っちゃう。
夏休み、冬休みとは別物。

「ハリ」のときは、がっつり稼ぐ。
稼ぎどきがすぎたら1ヶ月休んでも大丈夫なぐらい。

稼業がボートやさんの友人は、魚がつれる繁忙期は大忙しで働いて、つりが禁止の時期にはボートの修理をして、のんびり長期休暇を楽しんでいた。そういのって、いいなと憧れていたけど、ボートやさんじゃない限りできないと思っていた。

でも、今ならできるかもしれないなと思い始めたところ。

メリメリでも、ハリハリでも、心がカサカサになってしまいそう。
メリハリハリハリハリだと、疲弊してしまいそう。

やっぱり、メリハリだなと思う。

「メリの時間」が心にゆとりと余白を生んで、「ハリのパフォーマンス」をあげる。そういう気がする。

自由に働くことができる立場だからこそ、自分で自分の仕事を「ブラック企業」にせず、「はたらきかた」を整えることは、自分もしあわせだし社会の役にもたつんじゃないかな。

そんなことを考えつつ、来年もたのしく、地に足をつけて、夢見がちに仕事をしていきたい。

年末年始、営業のお知らせ。

年末の営業は12月27(木)まで

ティラミス新年の営業開始は

1月8日(水)からとなります。

休み中にいただいたご連絡は休み明けに追ってご返信させていただきます。
ご不便おかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

お問い合わせ

どんなことでもお気軽にお問い合わせ下さい。

これから「やりたいこと」

何かを考えるとき、たいてい紙に書いて整理をする。

それは、絵のときもあるし、文字のときもある。
後から見返したとき、「なんじゃこれは?」というときもあるけど、書くことですっきりする。

相手のことを考えはじめたとたん、自分の「ほんとう」がうやむやになってしまうので、SNSに投稿したり誰かに話すことはしないことが多かった。
だけど、これからは途中のあれこれを時々は書いていこうと思う。

いま、考えていることはこんな感じ。

引越しをしたい。
気軽に立ち寄って、ゆるゆる過ごしてもらえるようなお店にしたい。

デザインの仕事をしながら、店番もして、打ち合わせもして、グッズの販売もする。
ワークショップをやったり、展示もして、カフェスペースでお茶ができるようにする。
おやつは作れないから手作りのお菓子やさんから仕入れて、コーヒーを飲んでお話をする。
駄菓子や、けむりが出るカードも売る。

鮎まつりのときには、お店の前でラムネを売れたら嬉しい。
ガレージセールしたり、ぶつぶつ交換できたら楽しそうだ。

建物は新しくなくっていい。
味のある、古くて可愛い物件がいい。(ボロいと違う。)
おうちとお店が一緒だとより嬉しい。

これからもっと「心」を大事にしていきたくて、イメージは「白い喪黒福造」
喪黒さんは最後は大変なことになるけど、その反対。

いま、やっていることを、そんなお店に育てていきたい。